ファン
最新のトラックバック
twitter
カテゴリ
全体
生活、家族 ANSoft 皆様からのご感想 ブログ / HP 鉄様(鉄道ファン) ゴン太 ぱこそん れとろげ~む 育児 チェリ ともだち アキハバラ サブカル 仕事 デミの輔 サンリオ 教習所日記 入院日記 ANSoft
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2012年 10月
2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2001年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() ![]() |
昨日は夜に楽しみなことがあった。
久々似合う友人と、夜、ドライブに出かけようと決めていたからだ。 直前までどこに行こうか決めていなかったが、ちょうど「サクラ祭りをやっているはずだ」ということを思い出し、行き先を決めさせてもらった。 それは茨城県日立市。 そう、何度かこのBLOGでもネタを書いている「日立、大甕」へのドライブだ。 18時。ちょっと送れて友人の家の近くへ乗りつけ、まずは腹ごしらえに亀戸の「ホワイト餃子」に行くことにした。私と友人は高校からのつきあいで、大学は違ったがなんとキャンパスはお隣同士だった。キャンパスの目の前に「ホワイト餃子」があった(船橋店。現在は廃業)ので、学生時代の懐かしさもあった。 店を出たのは20時半。近くの加平インターから三郷を抜け、常磐道へ入った。 さすがにこの時間だと、タダでさえ空いている常磐道はガラガラだ。たまに走り屋に抜かされるが、まったくの田舎道といって良いほど、ガラガラ。しかも山間を切り開いたところや、田園の中を突き抜けるので、街灯もなく、ヘッドライトのハイビームだけがたよりのドライブだ。なかなか面白い。 ![]() しかし、どうやらまだこのあたりは3分咲き、といったところで、「満開なのが並んだらさぞや壮観だろうな…」という想像だけが残った。 その後、日立製作所の通りを抜け、海岸沿いを走ってこれまたおなじみ「湯楽の里 日立店」に到着。初老の二人は寄る年波には勝てず(笑)、「最近体にがたが来ているので温泉にでも行こう」ということになっていたのだ。 夜中にもかかわらず、湯楽は大盛況。地元の人たちが家風呂の感覚で来ているらしい。 この店の最大の売りは「180度の水平線が見える露天風呂」。真っ暗であったが、太平洋の壮大さが伝わる波音と、時々寄せる白波。 そして、ちょうど昇ってきた月が水平線から海岸まで、一筋の光の道を描き、なんとも荘厳な雰囲気をかもし出している。そんな景色を見ながら、一時間の温浴休憩。 日が変わって、こんどは帰り道。友人とはもう一つ、「先日開通したばかりの首都高中央環状線の延長部分」を通ってみようという話をしていたので、三郷から首都高をC2線で板橋のほうに抜け、池袋から山手トンネルを一気に駆け抜けた。 ![]() そのあと、川崎のほうへ寄り道(京浜工業地帯の夜景見物)をし、友人宅の近くへ戻ったのは午前3時半。 休憩を除くと実に6時間以上、夜中の運転をしていたわけだが、まったくといって良いほど疲れは残らなかった。寝たのは4時過ぎだったが、そこそこ早くに目が覚めて、いつもの「日曜の爽快感」だ。温泉効果はさることながら、サクラの癒し効果が効いたのだと思う。 楽しいドライブだった。 ![]() 途中、常磐道の守谷サービスエリアで買いもの。 左は「飲むヨーグルト 守谷市オリジナル製品」。なかなか濃厚だった。 右は「納豆カレー」。なぜか萌えメイドさん柄。 もうひとつ、納豆スナックも買ってきたがそれはみんなへのお土産。
by ansoft
| 2010-04-04 12:04
| ゴン太
![]()
![]() |
ファン申請 |
||