今日はまず、初めの時間にS教官による「踏切通過講座」(そんな名前ではないが)を一通り終えた後、今日の(自分的には)メインイベント、「無線教習」に臨んだ。
無線教習とは、所内の無線タワーからのトランシーバーによる指示を聞き、自分ひとりで車を運転する教習だ。
初めにE教官から一通り説明を聞き、車に乗り込んだ。
助手席に誰もいない車。すべての判断と操作、確認を自分ひとりで行わなければいけない。
ぐるぐると所内の周回コースを回った後、いよいよ指定された曲がり角を曲がったり、信号待ちをしたり、課題に臨んでいった。
そして大きなトラブルも無くあっという間に1時間が過ぎていった。
(小さなトラブル…ニュートラルで発進しようとした)
「無線教習…同乗教習によって習得した項目を単独運転によってさらに自信をつけるために行うものであり、以後の教習等に極めて効果的です。」(教本より)
ええ、
メチャクチャ自信ついたよママン!!
いよいよ、明日からは仮免前、仕上げの練習だ。その後受ける「仮免前効果測定」の勉強もしなくっちゃ!!