今日は会社に「計画年休」というもの(夏休みの続き)をもらい、午前中に「100分教習」というものを受けてきた。
おなじみO教官のもと、路上練習コース(卒業試験の3つのコース)をすべて満遍なく走ってくるというものだ。3コース、100分連続はさすがに神経が疲れた。
昼休み。軽く仮眠(ホントに疲れてた)をとり、チョット問題集を勉強の上、今日の午後のメインイベント「卒検前効果測定」を受けることに。「仮免前」と同じく、学科試験を受ける能力が付いたかどうかを試す「中間試験」のようなものだ。もっとも、これに受からないと卒業検定を受けることが出来ない。
試験は95問、50分。これに90点以上で合格だ。
ヒッカケ問題がたくさんでたが、練習問題で、散々痛い目にあってるので、おいそれとはだまされない。
結構時間ぎりぎりまで見直し、解答終了。判定を待った。
結果は97点。つまらない問題を落としたが、本番で気をつければ済む類の物だった。
学科をいくつか担当してくれた教官が「合格印」を押してくれたのだが、問題文の言い回しが気になる問題があったので、質問したところ
「いや、そういうところに気づくとは、非常によく勉強していますね!これなら鮫洲でも大丈夫でしょう」
とのお言葉。
「よく勉強をしてる」なんて、これまでの人生で初めて言われましたYO!!!!
さて!これで残りのハードルは
・路上みきわめ
・卒業検定
・鮫洲(学科)
だけとなりました!!目標の9月免許取得に向けて、がんばるぞ~。