ファン
最新のトラックバック
twitter
カテゴリ
全体
生活、家族 ANSoft 皆様からのご感想 ブログ / HP 鉄様(鉄道ファン) ゴン太 ぱこそん れとろげ~む 育児 チェリ ともだち アキハバラ サブカル 仕事 デミの輔 サンリオ 教習所日記 入院日記 ANSoft
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2012年 10月
2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2001年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() ![]() |
今日、野暮用があって、デミの輔でみなとみらいへ出かけた。
これまで、みなとみらいへ行くときは羽田から湾岸線で行くのが一番早くて安いと思っていた。 …しかし。 ふと、「第三京浜経由でいくとどんなもんだらう」と思い立ち、昨日に引き続いて環八を通り、玉川インターから第三京浜へすべりこんだ。第三京浜は、教習所の最後のプログラム「高速実習」で通って以来だ。思えば、生まれて初めて運転した、なつかしの高速道路。 保土ヶ谷まで一気に80キロで走ったところでETCがしゃべった。 「ポーン。料金は250円です。」 おー!さすがは国道。安いなぁ!!続いて首都高狩場線へ乗り入れた。そのタイミングでまた、ETCがしゃべった。 「ポーン。料金は480円です。」 うひゃ。今日は日曜なので、ETCだと2割引なのか!こりゃ安いわ。 しかし、驚くのはまだ早かった。 あっと言う間にみなとみらいに到着。高速を降りるために、いつもの減速車線へ入ったところで、予想外にもETCがしゃべるではないか。 「ポーン。払い戻し料金、240円です。」 は、払い戻し!? こいつ、そんなことまでしゃべるのか!っていうか、驚くところはそこじゃないわな。半額も戻ってくる!?恐るべし、ETC特権。 調べると、保土ヶ谷~みとみらい間は、ETC特定区間で240円(休日)なんだそうだ。 と、いうことはトータル490円で着いてしまったことになる。 時間は、というと家から40分ほど。羽田経由より若干早い!! そうか。第三京浜が最高時速80キロだからだ。首都高は60だもんね。 と、いうわけで、今後、横浜方面へは第三京浜経由で行くことが決定。いいルートを発見したなぁ。 ちなみに、今日は30分ほどかけて、「ボディクリーナーシート」と「ガラスクリーナーシート」(どちらもウェットティッシュみたいなやつ)を使ってデミの輔を丹念に磨いた。おかげでピカピカ。デミの輔、ちょっと男前になりました。
by ansoft
| 2006-12-03 22:31
| デミの輔
![]()
![]() |
ファン申請 |
||