ファン
最新のトラックバック
twitter
カテゴリ
全体
生活、家族 ANSoft 皆様からのご感想 ブログ / HP 鉄様(鉄道ファン) ゴン太 ぱこそん れとろげ~む 育児 チェリ ともだち アキハバラ サブカル 仕事 デミの輔 サンリオ 教習所日記 入院日記 ANSoft
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2012年 10月
2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2001年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() ![]() |
さて、ドライブから帰ったあとは、休むまもなく駅へ向かった。
今日は冬至。 私は毎年、冬至には会社を休んででも行くところがある。 それは早稲田の穴八幡宮。 一陽来復、というお守りを冬至の日に受け取り、それを元旦の0時に恵方に向けて貼ると、一年間、よいことがある、という。 これを、我が家ではおばあちゃんの代から毎年欠かさず行っており、私がその役目を担ってかれこれ20年以上になる。 実は冬至以外の日でもお札を受け取ることが出来るのだけど、冬至の日はお札を受け取るのに特によい日であるとされて、全国から多くの善男善女が集まる。その数はハンパじゃない。ピークの時間では、お札を受け取るまでに3時間ほど並ばなくてはならない。 ここ何年かで、すいている時間が見えてきた。朝10時前と、夕方だ。ここ5年ほど、朝8時ごろ家を出て、9時ごろ、ちょっとだけ並んで10時には帰る、というパターンであった。 しかし、今年は夕方に行くことにした。理由は2つ。 1つは、さっきのBLOGを読んでいただければお分かりと思う。 もうひとつの大きな理由は、今年はこの行事に興味を持った会社の先輩といっしょに行くことにしたからだ。 前置きが長くなったが、今年は道連れがいたので、たとえ並んだとしても暇をもてあますことはなかったと思う。ところが、夕方(4時過ぎ)の穴八幡は、待ち時間がほとんど0に等しかった。 過去20年でいちばんスピーディにコトが済んでしまった。 おかげでその後、ゆっくり出店を見たり、街を散歩したりできた。 でも、来年は朝のパターンに戻すかもしれない。 夕方の穴八幡は、ちょっと寂しい雰囲気があったから。
by ansoft
| 2006-12-22 23:08
| 生活、家族
![]()
![]() |
ファン申請 |
||