最近、エアコンの利きが悪く、あまり暖かくならない気がしていた。
室外機が外の空気を吸い込み、圧縮して部屋に送り込むとかの仕組みなので、外があまりにも寒いと暖かくならない場合があるというが、どうもおかしい気がしていた。
そんな中、リモコンに「フィルター」というサインが点灯した。なんだろうと思い、マニュアルを見てみた。
「故障かな?と思ったら」
家電品などの取説には必ずあるこのページ。きっとここにヒントがあるに違いない。
まさにありました。
「冷暖房の利きが悪い気がする → フィルターサインが点灯していませんか? 33ページ参照」
早速そのページを見ると…なんてことはない。室内機のフィルターを掃除しろ、ということだった。しかし、フィルターと冷暖房の利きってそんなに関係が?と思いつつも、外に出てフィルターをはたき、きれいにした上で再びスイッチオン。
… うわっ! 暖かい!!!!
なんだこれ。さっきまで15度までしか室温が上がらなかったのに、あっというまに20度オーバー!
環境大臣におこられるからあわてて設定温度を下げた。
いや~、フィルター掃除って重要なんだな!恥ずかしながら、初めて知った。