またBLOGが滞ってしまった。
でもご安心を。また誰かが病気になったわけでも、自分が寝込んでいるわけでもない。
私の「本業」のライフワーク、新人教育がフル回転しているのだ。
いろいろな実施会場(お客様先)を回ったり、講師をアテンドするために朝はいつもより早く家を出る。
各会場から、一日の報告を受け取り、翌日の準備をするために、夜もいつもより遅くなる。
去年もそうだったが、この時期、残業時間は普段の4~5倍になる(元の値が小さいわけだが)。しかし好きな仕事を「残業代が常識の範囲で収まるくらい」に効率よく回す「楽しさ」はたまらない味わいがある。
しかも、今お客様に提供している新人教育は自分で設計したカリキュラムだ。
そのカリキュラムに則って講師が講義をし、受講者(新人)が知識をつけていき、最終的に職場に就くのを見届ける。
それはプラレールの線路を長く長く、目的地までひいて、思い通りに電車が走り抜けていく楽しさに似ている。
あまりにも無理をすると、たとえば長い電車を走らせるとカーブを曲がりきれずに脱線してしまうこともあるだろう。そんなときは早期復旧に努め、再発を防止する策を考える。それもまた楽しい仕事だ。
結芽子も高学年になり、門さんも中学生なので塾が終わる時間が8時~10時と遅く、幸い一緒に駅から家まで帰れることも多いが、それもまた楽しい。
忙しい中にも、いろいろな楽しさがある。その楽しさを波乗りしている以上、ストレス知らずになれるのである。