ファン
最新のトラックバック
twitter
カテゴリ
全体
生活、家族 ANSoft 皆様からのご感想 ブログ / HP 鉄様(鉄道ファン) ゴン太 ぱこそん れとろげ~む 育児 チェリ ともだち アキハバラ サブカル 仕事 デミの輔 サンリオ 教習所日記 入院日記 ANSoft
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2012年 10月
2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2001年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() ![]() |
いよいよメインマシン、SACHIのULTIMATE化にふみきったのは2日(月)。
まずは「ファイルの転送ツール」で、外付けHDDに全ユーザの「なくなっては困る設定」ほかをコピー。それはそのマシンをXPで7年間使い続けてことを物語る、3時間近くの作業となった。 翌日3日にいよいよ7UltimateのDVDをセットし、インストール開始。 あれよ、あれよという間にセットアップは「ほぼ自動で」進み、ログイン画面にたどり着いたのは1時間後。 この時点でディスプレイ、サウンドカード、さらにはLANカードともに「不明なデバイス」として認識されたので、すかさず「Ai」で最新ドライバを探してUSBメモリに突っ込み、Sachiへコピー。LANが使えるようになり、音も出るようになったので、早速前日、外付けHDDにとった「設定」を復元。 再起動後、スタート音とともに「望ましい」画面が現れた。 ![]() その後、今日までに最低限必要な「OFFICE」「Windows Live」などをインストールし、またアイコンなどを「元通りに」設定しなおし、ユーザビリティ以外の"見かけ"はXP時代と同じ! というところまでたどり着いた。 ![]() 「お~えるアイコンセット(自前)」、および「XP時代使ってた壁紙」、そして「XPのデフォルトバックグランドカラー(青緑がかった色)」に設定したおかげで、"遠めに見ると"これまでどおりの画面。 これで一安心なので、このBLOGは早速、「ULTIMATEマシンからの第一発目」。 ところが、この4日間のうちにわかった問題点があり、まだ未解決だ。 (1)DVD-RWドライブが機能しない。 インストール完了まで、ちゃんと動いてくれていたはずのDVD-RWドライブが、7稼動後、「板を入れると突然ハードウェアリストから消える」という現象が起こっている。エクスプローラ上からはもちろん、デバイスマネージャからもすっきり、消えてしまうのだ。これは困る。 (2)サウンドが怪しい SoundBlasterのデバイスドライバを入れたおかげで音は鳴るが、WAVEとMIDIの音量が別々に変えられない、音量出力レベルが小さい、AUXが効かない、など問題が山積。 (3)やっぱりAeroが効かない nVidiaのWDMドライバを入れたが、Aeroが効かないばかりか、「診断ツール」を動かすとブルー画面になってハングする。超困る。 : : まだまだ問題はあるかもしれない。 だけど、これらを一つ一つ解決していくのが「楽しい作業」であり、勉強にもなる。おもしろいぜ!Windows7!
by ansoft
| 2009-11-06 00:21
| ぱこそん
![]()
![]() |
ファン申請 |
||